コメント一覧

株式会社笑仲理

みんなどこから情報収集しているんだろう・・・

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育
自分の子どもの時(約30年前ですが)って携帯も大人が持っているだけで 子どもが持つことなんてほとんどなかったかと思います。 今は子どもも持っている時代。むしろ子どもの方が使い方を知っている時代。 そんな時代の中で、皆さんはどうやって情報収集していますか? そしてその情報って本当なの?って気になりながらど...
1 件中 1 〜 1件目を表示

  • 児発ねっと 管理人

    とても共感しながら拝読しました。
    情報があふれるこの時代、何を信じるべきか迷うことも多いですよね…💦特に、大人が情報に振り回されていると、その影響が子どもたちにも及んでしまうというお話に「本当にその通りだな」と感じました。

    急な変化に敏感なお子さんたちにとって、事前の声かけや見通しを持たせる工夫、そしてその経験を生活に活かしていくサポートがとても大切だと改めて気付かされました✨えすぴーさんが日々心を込めて支援されている姿が目に浮かぶようです。

    大人が冷静に状況を見つめ、振り返ることで、次の行動に繋げられるという視点も素晴らしいですね😃一つ一つ紐解きながら、子どもたちと向き合っていく姿勢、私も見習いたいと思います🌈これからもブログを楽しみにしています!


事業所

運動発達支援えすぴー
児童発達支援
〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間本町8-5-2 ジョルカビル1階

相模原市南区上鶴間本町に児童発達支援施設として、2024年4月にオープンしました。 「たくさん身体を動か...

ブログ

自己決定

子どもにも権利がある!!!

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

さて、前回のブログの続きになります。 と言っても多少内容は異なりますが・・・。 まああまり気にせず行き...

ルールって何?

だって大人が一番守ってないんだもん!!!

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

タイトルの通り「ルール」って何ですかね?「約束」って何ですかね? 子どもに「守れ!」って言う大人が一...

人がダメになる⁉

環境の悪化

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

人が人を良くしようと色々と考えられてはいますが それって実際良くなっているの??? って思ってます。...

子育てって負担?

兄弟児と習い事

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

皆さん、子育てって「負担」に思ったことってありますか? 自分は思ったことはないです。 とはいえ、「大変...

「頑張る」って

「Best」じゃなく「Better」の考えを

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

「頑張ろう」や「頑張って」と皆さん良く言いませんか? そもそも「頑張る」の基準って人それぞれじゃない...

ワンオペという言葉

じゃあ普段はゼロオペ??

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

凄く賛否のありそうなテーマにしてみました。 もう日常的に当たり前に使われている「ワンオペ」って言葉が...

心理士面談

保護者のご意見・ご感想

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

先週の連休明けに、連携している心理士さんが来て下さり 利用されている保護者の方のと面談を実施しました...

暗闇の世界

スヌーズレン体験とセンサリープレイ

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

4月27日(日)に anuenueのまゆみさんと佐藤すみれさんによる 【ピンクな世界🩷めろめろワークショップ】が開...

子育て

考え方と感じ方

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

自分は子育てに「正解はない」と思っています。 これを前提に書いていきます。 なぜ正解がないのか・・・...

児童発達支援の5領域

保育の5領域との違い

運動発達支援えすぴー 運動,レクリエーション,療育

「保育の5領域」とは「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」です。 では、児童発達支援の5領域っ...